アルコールバーナーの定番「トランギアTR−B25」。

考えてみたら、学生時代にずっと使っていたのは「スベア123」。今、使っているガスストーブは「プリムスP−153」。そして今度はアルコールバーナー「トランギアTR−B25」。
なぜか火器は全てスウェーデン製品ですな。
今回、トランギアを使うにあたり「プチかまどM3」のオプションアタッチメントを購入しておきました。

バーナーがぴったり収まるようになってます。炭火台に収まることで風除けも兼ねてます。
ほんとにGarage Pickupcamperさんの製品は色々使えて楽しい!アイデアが素晴らしいと思います。
さて、さっそくテスト。実はアルコールバーナーはその火力に一抹の不安があって。
ライターで着火。確かに炎は全く見えず。かつ全く音がしない。ガスストーブのようにいかにも「沸かしてるぞ!」って感じの轟音がないので、何とも違和感。かつ頼りない感じ。。。
しかし・・・おお、500mlの水が8分でちゃんと湧きましたよ!さすがにガスストーブよりは遅いけどこれなら全く問題ないね。

これなら静かな夜にあたりに迷惑かけずに使えますな。(まあ寒い冬のソロキャンでは、あの轟音が安心感をもたらしてくれるのも事実だけどね)
さて、これも来週末のキャンプで実践投入するのだ。。。