初めて行った「廻り目平キャンプ場」。

早朝5時に自宅を出発して、関越自動車道>上信越自動車道>R254(内山隧道)>R141、というコース。ワイルド系の車に乗る他の仲間は中津川林道経由でしたが私は安パイなコースを選択。
9時頃にはもう現地到着。
「設営地を確保しておくように」との指令で皆さんのテント設営場所を確保中。

インスタントラーメン&ビールの昼食をとってのんびりしているとAさんとTさんが到着。
確保しておいた場所よりさらに奥まった場所に移動してテントも設営完了。

今回は買ったばかりのミニタープも併設。これで雨中でのテント撤収作業もOK、のはずだったんだけど・・・。
AさんとTさんは早速ビール片手に各々の昼食。Aさんうまそうに呑んでるななぁ。

その後RさんとNさんが到着。Rさんの大型タープを張って今宵の宴会場の準備完了。
と、その途端物凄い雷雨に。バケツをひっくり返したような豪雨です。
(レンズが汚れているんじゃないよ。豪雨の雨粒です。)

宴会場の足元が川になってます。一同茫然。

自分のテントの様子を確認しに行くと・・なんとテント内に川が流れてます!
見た目はきれいなれどさすがに30年前のダンロップテント。グラウンドシートの防水性は完全にアウト。この時点で車中泊決定です。
でも宴会が始まるころには雨も小降りになり・・・お約束の焚き木をしながらの晩飯。

いつもながらにRさんとNさんがおいしい食事をふるまってくれる。うまいのぉ・・・いつもいつもありがとうございます。
私が持参した粕漬けビーフの炭火焼&焚き木焼きも結構イケたな。よかったよかった。
そしてビールとワイン片手におしゃべりが続く。
このキャンプ場は家族連れが少なく、夜もとっても静か。「大人のキャンプ場」ですな。
翌朝は綺麗に晴れわたってました。

でも天気予報は9時頃からまた雨の予報。
朝食はRさんの恒例のホットサンド。相変わらずリッチな「ブレックファスト」ありがとうございます。
そして10時過ぎに解散式。
お盆の帰省渋滞を半ば覚悟しつつ来る時と同じ上信越道&関越道で帰路につく。
でも渋滞は全くなくあっさり3時間で帰宅。
テント・タープ・シュラフを天日干しし、道具の掃除&片付けをして。

アウトドアの遊びだから雨は仕方ないけど今回の豪雨には参ったなぁ。
でも楽しい週末でした。皆さんお疲れ様でした。
次回はどこかな〜 ^^