メンバーは、「Muirwoodsさん」「Sea Hawkさん」「Masatangoさん」「Nakaさん」と私の5名。
「バッソ」さんは現在一時帰国中の為、御一緒できず残念でした。
Masatangoさんが予約してくれたのは、おやぢたちにはおよそ不似合いぁな(笑)きれいなイタリアンレストランでした。
そしてお店の方の粋な計らいで、デザートにはこんなケーキ皿も!
考えてみれば、この自転車仲間でちゃんと食事するのは初めてです。
いつも汗だくのジャージ姿で補給食はかじってますけどね。
Masatangoさんから「記念撮影するからジャージ持ってきてね」との連絡があり持参していったのですが、店に行ってみるとMasatangoさんはさらにバイクまで持ち込んでます(驚)。気合が入ってますなぁ。
洒落たレストランではありますが、会話そのものは最初からいきなりおやぢトーク満載です(笑)。
でも、いつもは出来ないような正直話やディープな話も聞けてそれは楽しいひとときでした。
そしておやぢたちの新年会は、その後二次会に場所を移し深夜まで続いたのでした。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし2009年にジャカルタに赴任した当時は、こんなに自転車仲間に巡り会えるとは思っていませんでしたよ。
それもこれも『ブログ』というツールのお陰なのです。
そこで、これまでをちょっと振り返ってみました。。。
2010年2月7日・・・ジャカルタでの実走スタート
2010年3月 6日・・・Masatangoさんから初コメント
2010年3月14日・・・Masatangoさんと初めてリアルで会う
2011年1月14日・・・Muirwoodsさんから初コメント
2011年1月15日・・・Kenjiさん(現在は帰国)から初コメント
2011年1月28日・・・バッソさんから初コメント
2011年2月 3日・・・Kenjiさん、Ryuさん(現在は帰国)と初ラン
2011年6月 4日・・・バッソさんと初ラン
2011年7月 4日・・・SeaHawkさんから初コメント
2011年8月 7日・・・Muirwoodsさん、SeaHawkさんと初ラン
2010年はロード仲間がおらず、何となく一人でほそぼそSentulを走っていたのが、2011年に入り「Kenjiさん」からコメントをいただいたのをきっかけに「Ryuさん」ともお知り合いになりました。
このお二人との出会いは、私のジャカルタ自転車生活を本当に楽しいものに変えてくれました。
そしてバッソさんも加わって「初代ジャカルタ自転車部」結成となったのです。
しかしその後、「Kenjiさん」「Ryuさん」が相次いで日本本帰国になり自転車部廃部?と思われましたが、今度は「Muirwoodsさん」「SeaHawkさん」と御一緒するようになりました。さらに最初にジャカルタで出会った「Masatangoさん」も引きずり込んで?(笑)現在の「第二期ジャカルタ自転車部」となりました。
考えてみれば、日本の自転車仲間も皆ブログがキッカケになっているし、そもそも私が2007年にこのブログを始めたのもこの自転車仲間との交流がキッカケでした。
そして、ここジャカルタでもブログをきっかけにして・・・。
ジャカルタ日本人駐在者お決まりのゴルフと違い、ある意味「特殊で濃い趣味」ゆえにきっかけさえあればすぐに仲間になれるのが自転車の良いところだと思います。
これからも、自転車を通じて色々な情報交換やお付き合いができればいいな、と思います。
皆さん、これからもよろしくお願いします。
そして、このブログを見ていただいた方で、もし自転車にお乗りの方は是非お声がけ下さいね。
御一緒しましょう。。。
楽しかったですね〜。
今朝は久しぶりに二日酔いでした・・・。
私もジャカルタに赴任するまでは、ブログの存在自体、意識することはありませんでした。
赴任して、パークラさんのブログにコメントを送った時は要領も判らず、ビビリなから、でも何とかコンタクトしたいって気持ちでしたね〜。
確かにブログは、侮れないツールです。
いろんな方法でもっと、もっと、仲間増やしましょう!
パークラさんがブログの効用について書かれている事、まったく同感です。 付け加えるならば、イベントの後に、皆さんの記事をみてにやにやするのが、「ひとつぶで2度美味しい」的な私の楽しみでもあります。
お疲れ様でした。楽しかったですね〜。
ビビリながら私にコメントくれたり、その後Muirwoodsさんと私にそそのかされて?(笑)ブログを始めたSeaHawkさんが、ここまでブログに没頭するとは思いませんでしたよ。
「侮れないツール」でもっと仲間を増やしましょう!
昨夜はいろいろありがとうございました。
お陰で楽しい時間が過ごせました。
「おしゃれな国際派サイクリスト」かどうかはなはだ疑問ですが(笑)、
これからも楽しんでいきましょう!
本年もよろしくお願いしま〜す。
半袖ジャージで新年会ですか〜
羨ましいです。
このところ年のせいかめっきり寒さに弱くなり・・・
タイツをはいてまで自転車に乗ろうという気がおきません。 ^^;
私は去年の正月明けに、寝耳に水的に、ジャカルタ行きの
可能性を耳にし、速攻でブログ検索して、バークラさんの
ブログを発見しましたからね。
さすが、ジャカルタ自転車部・部長の貫録!
今後ともよろしくお願いします!
ご無沙汰してます!
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
確かに「半袖で新年会」って寒い日本にいたら違和感ありありですね。
タイツをはいてまで自転車に乗ろうという気がおきません
>ってトライアスリートが何をおっしゃいますか!(笑)
1年前にコメントもらった時は本当にうれしかったですよ。「これでもう一人引きずり込めるぞ」ってね(笑)
しかし実際に御一緒したら異次元の速さなのでビックリ。
今でもとても良い刺激になってます。
これからも宜しくです。
リゾットとパスタ等を友達とバギバギしていただきましたよ。
デザートも美味しかったです♪
素敵なお仲間がいらして幸せですね〜
既に御存知でしたか。
私はこのような洒落たところでほとんど食事をしないもので(縁がないと言うべきか)全然知りませんでしたよ。
はい、色々なキャクターが揃っていて楽しいですね。 (^^)
勇気を出してコメントを残させて頂きます。
2012年1月末よりジャカルタに赴任が決定し、
現地情報収集のために、検索し初めて見つけたブログがこちらでした。
まったく知らない土地への赴任で不安だったのですが、
皆様の生活を垣間見ることが出来、いくらか安心することが出来ました。
残念ながら私もロードの経験が無く、
Jim2さんと同じくもっぱらダウンヒルなのですが。
いつか皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
いつもこの拙ブログを読んでいただいていたとは、うれしいです。
ジャカルタでの自転車生活はほぼ同じなんですね。
DH系ですか。インドネシアはMTBの方が圧倒的に多いからお仲間も多くて楽しそうですね。私はこれからも相変わらず少数派のロードで奮闘することになりそうです。
それではこれからもよろしくお願いしますね。
コメントありがとうございます。
勇気を出してだなんて、気軽にコメントいただけるとうれしいです。
1月末赴任まであと約2週間。今はあれこれ準備に忙しいんでしょうね。
Jim2さんと同じくDH系とのことですが、今の仲間にもこちらに来て初めてロードを買って毎週乗ってる方もいますよ。
ぼんさんも是非いかがですか?
ではこれからもよろしくお願いしますね。
ジャカルタ支部は盛況ですね。
これからもっと増殖ですか?ww
ジャージのオーダーを受付ときましょうか?(爆)
こちらこそ新年おめでとうございます。
何だか最近は山歩きがメインみたいですねぇ。
ジャカルタ支部、一歩一歩仲間が増えてきましたよ。
確かに次はジャージだな。 (^^)