場所はお手軽に昨年最後のキャンプと同じ「学校橋河原」であります。

今回はこじんまりとRさんとNさんと三人。
T会長は残念ながらお仕事。新年早々お忙しいんですねぇ。
学校橋河原はかなりのキャンパーが。
なんだかここは年を追うごとにキャンパーが増えている気がする。皆さん、ちゃんとモラルを守ってキャンプを楽しみましょうね。さもないと「この場所でのキャンプ禁止」なんてことになりかねませんから。
今回はキャンピングカーがかなりの台数来ており、まるで展示会のようでした。

さてさていつものように焼きそばとビールの昼食でスタート。
3時のおやつにはお餅を焼きます。正月の残りがまだたくさんあるもんで(笑)

と、ここでU君がカブで突然登場。
しかし、聞けばきくほど足のやけどは本当に危険な状態だったんですね。低温やけどってホント恐ろしい。全治二ヶ月でだそうで(それで済んでよかった、という状況だったらしい)。早く良くなるといいけど。。。
ちょうど焼けたお餅をおすそ分け。
さて時間はまだ早いですが、本日のメインディシュに移ります。
そうです、今回はこれをやってみたかったんですよ。
「プチかまど M3」をつかった天火料理。今回はマカロニグラタンにしてみました。
マカロニを粉末のインスタントソースを入れて挽肉と冷凍エビと一緒でに煮込んで、そしてとろけるチーズをたっぷり。
同時進行で上のかまどではエビとマッシュルームのアヒージョを煮込みます。

で・・・できたできた。なかなかエエんでないかい。

フランスパンと赤ワインでうまうま。
そして日も暮れて焚き木に点火。

さすがに夜になるとちょっと冷えてきましたね。でもそれでもちょうど0℃(車の気温計読み)。
スペインのイカの煮込み缶詰をグツグツしながら、のんびりフランスパンと赤ワインをちびちび。最高だ。

仕事でお疲れのRさんは早々6時頃撃沈。テントへ。。。
そのまま朝までかと思いきや10時過ぎに突然復活して登場。
シュラフに入る前に焚き木でソックスの湿気を飛ばしているの図。ソックスが湿っているとシュラフに入っても足が冷えますからね。でも笑える図だ。

結局年末のクリパキャンプを超える11時半頃まで起きていたのでした。。。
そして翌朝。
また天火の活用。買ってきたピザパンを温めていただきます。


プチかまど君、なかなか使えるのぉ。満足です。
と、そこへ見慣れたデリカが。
昨日のU君に続き二人目の突然の来客登場。Mさんです。
「釣りに行くべきか、やめとくか・・・」とか言いながらウダウダみんなでおしゃべり(笑)
そして11時頃全員解散となりました。。。
年末ほどではなかったけど、今回も暖かいキャンプでありました。。。
皆さん、今年もよろしくお願いします、ね。
<おまけ>
なぜかフォールディングバイクの展示・試乗会も行われておりました、とさ。。。
