この週末はいつもの月例野営会でありました。。。

しかしブログ書くのも久しぶりです。そしてたまに書いてもネタがキャンプネタばかりでブログのタイトルとかけ離れております。まあ気にしない気にしない(笑)。
今月はの野営地は嵐山(Oらんざん、Xあらしやま)のキャンプ場。

林に囲まれたこじんまりとした場所。キャンパーはもう一組だけ。
そして集まったのはいつものメンバー。あっ、でもTさんに会うのは久しぶりだったな。

14時頃到着すると、遅れて参加予定のNさん以外はもう揃っておりました、というよりもう飲食が進んでおりました。
では私も、ということでのんびり食事(酒の肴?)の支度にとりかかります。
この野営会。「皆で揃ってBBQ〜っ!」ではなく自己完結型(ソロキャンプの集合体?)ですので、各自思い思いの支度です。

しかし今日も備長炭の着火に四苦八苦致しました。
何でも備長炭は着火剤等で直接着火しようとしても無理で・・・かつはぜてしまい危険で・・・なので着火が簡単な黒炭をまず着火させその横においてゆっくりと・・・だそうなのでそうやって見たんですが・・・。
結局既に安定しているTさんの炭の上で着火させてもらいました。
その際に相変わらず突然はぜて、Tさんが腰を抜かしてしまいましたとさ。
で、本日のメニューは・・・
『ラタトュイユ』(野菜のトマトソース煮ね)

それから『オイルサーディン缶ごと煮』
よく雑誌なんかに出てるのでやってみたかったんですよね。缶開けてネギ散らして火にかけるだけだし。

私、日本酒が苦手でもっぱらビールとワインなもんで、肴もそれに合う系統になっちゃうんですよね。
横でも何やら下ごしらえしてますな。

「ようやく」日が暮れました。何せ15時から飲んでますからねぇ・・・

そして焚き木に火が入り・・・仕事帰りのNさんも合流。
そこでRさん持参の焼き鳥をようやく本調子になった私の備長炭で。
焼き鳥と備長炭。まさに王道ですな。本日一番美味そうな光景でございました。

今回はビールに加えてワイン1本空けちゃった。ちと飲み過ぎです。眠くなるは頭は回るはで途中で離脱しておやすみ〜。
おまけに翌朝はキャンプとは思えん7:30まで爆睡しちゃったよ。
2日とも雨が今にも降りだしそうなどんより肌寒い天気でしたが、何とかもってくれて良かった良かった。
帰りに近くの玉川温泉で朝風呂に入って帰宅。
次回は今年最後の野営ですな。
それではみなさんまた御一緒に楽しみましょう!